平成30年度予算審査~その4-土木費

2018年4月15日日曜日

事務所だより 予算審査

t f B! P L

消防費、土木費、上下水道会計など

土木費の質疑内容について


 3月19日、平成30年度予算審査特別委員会で、播磨和宏市議は土木費で「住まいの改修助成事業」「公営住宅」「都市計画マスタープラン」についてそれぞれ質問しました。

住まいの改修~利用しやすい体制を


 住まいの改修助成は、要件等が変わりながらも6年目を迎えています。

 しかし今年は、例年よりも応募が300件程度少なくなりました。その要因について市は「塗装工事が半減するなど、今年度から導入した国の交付金によって、一部対象外になる工事がことや、所得制限を設けたことが影響している」と答弁しています。

 播磨市議は「利用者・事業者ともに好評だったもの。改めて使いやすい事業にするために、工夫が必要」と訴えました。

公営住宅~単身世帯の応募可能範囲拡大へ


 公営住宅は、近年入居倍率が下がりつつあります。平均倍率は下がってきているものの、単身者用は今年度も17戸の募集に対し251世帯の応募、14・76倍となり、需要と供給のバランスが大きく崩れたままです。

 これでは公営住宅が果たす住宅のセーフティネットの役割が果たされているとは言えない状態です。

 この状況解消について市の考えを質問したところ、「2人世帯以上としていた2LDK等の住宅を、定期募集の応募がなかったところで、単身世帯の応募も可能にする方向で検討中」と答弁しました。

都市計画マスタープランの見直しに向けて


 播磨市議は、帯広市の「都市計画マスタープラン」について、現計画と現状との変化の認識などについて質問しました。

 現計画は平成15年から20年計画として立案され、15年経過しました。都市計画は、各地域でどのようなまちづくりを進めるかの柱となるもので、将来的な人口誘導の考えも含まれます。

 しかしこの間、小中学校適正配置計画では、この都市計画が考慮されない推計が出されており、地域からも意見が出ていました。

 播磨市議は「この都市マスは、他の計画と整合性を取りながら進めるとされているが、どのように計っているのか」と質問したところ、「これからの準備部会などで各調整監とも連携していく」と答弁しました。

 公営住宅整備の地域優良賃貸住宅(地優賃)も、子育て世代向けは応募のあった事業者の立地に点在しており、これからさらに都市計画の誘導性が重要となります。

予算審査 土木費の動画です
(播磨市議は1:09:35から)
動画リンクはこちら


このブログを検索

ブログ アーカイブ

Facebookページ

Twitterタイムライン

はりま和宏事務所

080-0012 北海道帯広市西2条南21丁目12-1

Tel:0155-29-0004
Fax:0155-29-0004

Email: k.harima.jcp@gmail.com

Twitter :@k_harima_jcp

Facebookページ:はりま和宏

QooQ